未分類
ネパール視察
この度、ネパールの医療と福祉の視察力に行ってきました。ネパールは、日本の昭和の初期の時代感覚でした。首都カトマンズは、信号が数ヶ所しかなく慢性の渋滞で、クラクションも止むことのない大騒音にビックリしました。
中古車も10年乗って新車価格の70%で取引されているとのこと。写真はほんとにポンコツ車です。全てにおいてかなり貧しい国で、食事の習慣も一日2食。
ネパールは、田舎の風景がとても綺麗で、また一度行きたくもなりました世界らい病の3病院へ行く途中の風景です。
ヒマラヤを見渡せる丘に立って朝日に輝くヒマラヤ連邦はとても素晴らしかったです

当日サンシャインが天候にも恵まれてごらんのような素晴らしい太陽が見れました。
ネパールキャップにて得意にヒマラヤ遊覧飛行に向かう姿です。妙に似合うと思いませんか・・・
遊覧飛行でのヒマラヤ山脈と、世界一高いエベレストです。大感動しました。

この写真は、ヒンズー教での火葬の写真です。外での火葬につきとてもショッキングでした。火葬後は、下の川に灰ごと流してしまいます。
火葬している川向には、子宝を願う小さな塔が立っていて恵まれるようにお経を家族て唱えていました。
子宝塔には、男性と女性のシンボルが結合しているモチーフがありました。今回の旅行で、人の誕生と死が川向いで対峙している風景には、考えさせられるものがありました。

中古車も10年乗って新車価格の70%で取引されているとのこと。写真はほんとにポンコツ車です。全てにおいてかなり貧しい国で、食事の習慣も一日2食。

ネパールは、田舎の風景がとても綺麗で、また一度行きたくもなりました世界らい病の3病院へ行く途中の風景です。

ヒマラヤを見渡せる丘に立って朝日に輝くヒマラヤ連邦はとても素晴らしかったです


当日サンシャインが天候にも恵まれてごらんのような素晴らしい太陽が見れました。

ネパールキャップにて得意にヒマラヤ遊覧飛行に向かう姿です。妙に似合うと思いませんか・・・

遊覧飛行でのヒマラヤ山脈と、世界一高いエベレストです。大感動しました。

この写真は、ヒンズー教での火葬の写真です。外での火葬につきとてもショッキングでした。火葬後は、下の川に灰ごと流してしまいます。

火葬している川向には、子宝を願う小さな塔が立っていて恵まれるようにお経を家族て唱えていました。

子宝塔には、男性と女性のシンボルが結合しているモチーフがありました。今回の旅行で、人の誕生と死が川向いで対峙している風景には、考えさせられるものがありました。
スポンサーサイト