未分類
海の京都 散策

念願だった、天橋立に新大阪からレンタカー借りて行ってきました。 流石日本三景だけ有りとても綺麗でした。

長い形をした島を片道は遊覧船で(遊覧船から見る景色は、正直つまらなかったです。)片道はレンタサイクルで散策しました。道の両サイドには、松の老木が多数あり目を楽しませてくれました。

翌日は丹後半島を一周してきました。写真は今でも残る伊根の舟屋、1階が船のガレージで上が住まいですが、今は船が大型化され、もっぱら観光用になって、レストランや民宿などになっていました。 車を降りて船のガレージ部分を見ましたが海水はとても綺麗でした。約250軒が連なっているさまは一大観光地といった感じです。

新井の千枚田です。東斜面に面していることから、朝日が昇る千枚田に注ぐ光の輝きは絶景とされ、特に、田植え前の時期と穂のなびく時期が良いとのことですが、すでに残念ながら刈り取りが終わっていました。

2日目の宿泊先は、海軍の有る舞鶴に宿泊、宿泊先の庭には旧海軍が利用していた料亭の建物ごと移動してきた庭とのことで、五葉松がその歴史を語っているかのごとく存在感がありました。

戦争当時に、武器弾薬、食料など保管していたレンガ倉庫です。今舞鶴の一大観光地になっているようです。

舞鶴は、海軍の4部隊の横須賀、呉、佐世保と並ぶ日本海を警備する拠点を管轄しているとの事、普段見ることのない軍艦の大きさにびっくりしました。
スポンサーサイト