fc2ブログ

未分類

北海道一人旅

sIMG_9856.jpg
コロナ禍やっとのことで、県外移動ができるようになり夏の北海道に行ってきました。 北海道の夏は湿度が低く空気が乾いていて窓全開でドライブしてきました。sIMG_9842.jpg
初日は小樽観光です。 人生初めての人力車乗車して小樽観光しました。昔の経済の勢いはなく、商店街もシャッター通りになっていました。最盛期に活躍した運河も今は観光地となって寂しい限りです。sIMG_9838.jpg
小樽の青の洞窟ツアーに参加してみました。イタリアの青の洞窟とはまた異質のものでした。 とても水がきれいで印象的でした。
sIMG_9857.jpg

二日目は、積丹半島観光です。天気も良く海もとても綺麗でした。余市~積丹岬はトンネルが多くあまり海は見えません。岩内~積丹岬はとても海が見れてよいドライブコースです。sIMG_9858.jpg
積丹半島の観光は、小樽から393号線経由で岩内まで行き岩内~積丹岬をドライブして、美国町近辺の宿泊が良いかもしれません。sIMG_9867.jpg
駐車場から、起伏のある狭い道を岬まで片道約40分の徒歩となります。sIMG_9877.jpg
半島の中でも、神威岬(カムイ)が殊の外綺麗な観光ポイントでした。
sIMG_9882.jpg
海も積丹ブルーだけ有りとても澄でおり、ご覧の様に透明度が高かったです。
sIMG_9899.jpg
積丹といえば、『ウニ』がとても有名です。 生ウニ、焼きウニ、鍋ウニと3種のウニでしたが、せっかくなので、馬糞ウニを別注文してみましたが(5,500円)紫ウニよりも味が濃かったです。
sIMG_9900.jpg
サンセットを見ながらの夕食、とても良い時間となりました。

sIMG_9971.jpg
観光船に乗り、カモメの餌やりですが、右手で餌を持ちカモメがエサ取りに来るタイミングで左手でアイホーンのシャッターを切るのがとても難しく多数の画像からやっとゲットした一枚です。
sIMG_9991.jpg
帰り際、ニッカウヰスキーで有名な余市町の『旧下ヨイチ運上家』を見学、江戸時代の建造物で3回の修復を経ているとの事。
今回は一人旅でしたが、いつも旅はいろんな刺激をもらえるので楽しいです。

※旧下ヨイチ運上家とは
松前藩は、ニシンや鮭、昆布、熊の皮など、アイヌの人たちとの交易で収入を得ていました。1853(嘉永6)年に改築された旧下ヨイチ運上家は、松前藩士からその交易を請け負った商人が、経営の拠点としていた建物。運上家としては唯一現存されている、貴重な歴史的建造物です。



スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment form













管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mugenjyuku

Author:mugenjyuku
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
検索フォーム

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ